お取引の流れについて
ACRLは医療機関や研究開発機関からの臨床検査受託を行っております(個人からの依頼は受けておりません)。初めてのご依頼も歓迎いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
検査委受託契約書
初回の検査の申し込みの際は、事前にACRLと検査委受託契約書を結ぶ必要があります。サポート窓口またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。なお、契約締結まで時間がかかる場合があります。
会員登録
当サービスをご利用いただくには、依頼者ごとに会員登録が必須となります。
検査申し込み
会員登録済みのお客様は、下記のマイページにログインして検査申し込みを行ってください。
検体の採取
採取・保存方法の詳細は各検査案内書をご覧ください。ご不明な点がある場合はお問い合わせください。
検体量について
各検査案内書に記載している検体量は検査に必要な十分量です。記載されている必要量が取れない場合はお問い合わせください。
集荷または発送
- 集荷希望の方: 申し込みページ内の検体ボックス依頼の欄に必要事項を記載して検査の申し込みをしてください。詳しくは検体の輸送方法をご覧ください。
- ご自身での送付を希望される方: ご自身の都合が良いタイミングで宅配業者に依頼してACRLへ検体をそれぞれ適した状態でお送りください。ご自身で手配される場合、送料は自己負担(発払い)になります。どの状態で送ればよいかご不明な場合はよくあるご質問をご覧ください。
検査結果報告
報告
受託項目の検査終了後、報告書が閲覧可能な状態になりましたら登録されているメールアドレスへ連絡されます。必要な方は期日内にマイページよりダウンロードしてください。期日内にダウンロードができなかった場合はお問い合わせください。
報告日数
ACRLへ到着した日を1日目とした営業日で計算されます。土曜、日曜、祝日、年末年始は含まれません。また、再検査となりました場合には記載されている日数以上の時間がかかる場合があります。予めご了承ください。
ご請求書
請求書は、月末締めで月内の報告書が作成された検査をまとめて作成いたします。翌月前半に請求書がご指定の請求先に送られてきます。記載されている期日までに指定の口座にお振込みください。